このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります

詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください
Email:info@jushochikyu-en.com

イベント一覧

ご案内
1

2025年10月、5日間に2度の台風が直撃。甚大な被害を受けた八丈島より 

10月23日現在の様子を、八丈島在住の演奏家・小金沢有希さんが次のように伝えて下さいました。
1️⃣現状
自然災害を経験した今
家の屋根や壁が飛び、停めておいた車が横転した場所も多くある台風22.23号。断水中の地域も未だあります。
※現在、救援物資は足りてます(自衛隊も来てくれていますし都や町も動いてくれています)
2️⃣これから
10/31まで観光協会も来島制限を宣言中。とはいえ、観光も大きな産業のひとつ。被害はまちまちであり、特に大きな被害がなかったところも含め営業再開できない…という現実も。

今必要なこととは?
肌感覚を交えてお伝えします。

どんなもの、ことが必要なのか?
有希さんのご主人のホームページ🔗もご覧になって下さい。

11月4日(火)16:00より、
金沢の松岡理恵さんが
八丈島の小金沢有希さんとつなぎ、
八丈島の今をリポートします。

お申し込みの必要はありません。
お時間の15分前から
下のブルーのボタンをクリックしてくだされば、
ZOOMに入室できます。 念のため下記からも入れます。
ミーティング ID: 826 9025 6670
パスコード: 20251104
 

施設レク部スペシャルイベント

オンライン施設訪問開催のご報告
2024年11月4日 月曜日 
施設レク部では、能登応援事業「能登とともに」の一環として、輪島市の高齢者施設さまにエンタメレクを無料開催させて頂きました。施設の皆さまと共に体操したり歌ったり、楽しいひと時を過ごさせて頂きました。
ご希望により、住所地球えんならではの「オンラインお誕生会」も開催できます。オンラインレク開催希望の施設さまがいらっしゃいましたら、どうぞご紹介、ご相談ください。info@jusyochikyu-en.com
ご案内

定期イベントのご案内

住所地球えんでは、毎月様々なイベントを実施しております。どなたでも無料で参加できるものと、メルマガ登録者の皆様ご優待プログラムがあります。メルマガ登録をご希望の方は、下記ボタンをクリックして、ご登録ください。
ZOOM講座 初級編

日時:2025年11月18日(火)
10:00AM−11:00AM (日本時間)

 一般社団法人『住所地球えん』のオンラインコミュニティ『そのまま』では、シニア向けZOOMオンライン講座を定期イベントとして毎月1回、第3火曜日 10:00AM-11:00AM、メルマガ登録者無料にて開催しております。 参加条件は、「学びたい」という気持ちと、パソコンやスマホやタブレットなどと、WI-FI (インターネット接続)環境を用意するだけ。奇数月は初級編です。無料のオンライン会議システム「ZOOM」が初めて。ZOOMの事を知りたい。基本の使い方をマスターして、これからZOOMを利用して遠方の家族やお友だちともっとつながりたい。ZOOMを活用して、何か新しい趣味を開拓してみたい。お仕事に役立てたい。そんな方にピッタリの講座です。

 シニアじゃなくても大丈夫!初めての方でも大丈夫!  皆でわちゃわちゃおしゃべりしながら共に学びましょう。この講座は、皆で作り上げていく形式の勉強会です。初めは誰でもわからないのが当たり前!ちょっと、先にZOOMを学んだ私たちや先輩方が丁寧にエスコートします。中級の方は先輩としてどうぞご参加ください。2回目、3回目、いや何回でも、そう、どなたでもご参加大歓迎です! 分からないことはどしどし質問して下さい。問いかけに答えられるシーンがありましたら、どうぞ積極的に手をあげて下さい。ここは、安心して失敗しても良い場です。 失敗の数だけ成長があります。 ご一緒にトライ&エラーで学びましょう。

 スマホ、iPadでも大丈夫ですが、皆様にはPCでのご参加をおすすめしております。

参加費500円
★メルマガ登録者優待プログラム
メルマガ登録者は無料でご参加いただけます。

定例サロン
SNS &動画編集べんきょう会
    動画編集べんきょう会はお休みです!

ご希望の声が聞こえてきたら、また開催いたしますので、お声をinfo@jushochikyu-en.comまでお寄せください!

可也さんと語ろう!
日時:2025年11月13日・27日(木)
20:30PM−21:30PM (日本時間)
      ➕ 放課後タイム15分

「91歳建築家可也さんと語ろう」は住所地球えんの超ロングラン講座です。

第2・4木曜日の月2回開催。第4木曜日はゲストスピーカーからの話題提供。

今回はゲストスピーカーむーさんの万博報告をどうしても早く聞きたいとのご要望で、特別に2週目の木曜日をゲストスピーカーの日に変更しました。むーさんの大阪万博レポート 「むーさん、EXPOをCANVAで語る」デザインツールCanvaで作成された動画を披露~、楽しみです!

ということで、今回の第4週は可也さんからの話題提供です。
      
可也さんは1934年、石川県金沢市白銀町生まれ。石川県庁での勤務を経て、東京大学工学部建築学科で丹下健三研究室に所属。1963年総合デザイン・パンデコンを創立し、現在に至ります。

可也さんの追求するオハイオ
オ 面白いもの
ハ 初めてのもの
イ 意味のあるもの
オ 驚きを与えるもの
その視点でともに語り合いましょう!
 
 
メルマガ登録の有無に関わらず、
どなたでも無料でご参加いただけます。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
日本人の食と祈り


 勢〆ゆか(食と祈りのアーティスト)


充電して新たな世界を広げております

また新しい切り口での

興味深いお話を楽しみに

しばらくお待ちくださいませ…


定例サロン
定例サロン

     今月はお休みです。

しゃべりBar

【交流企画】住所地球えんのボランティアって?
日時:2025年11月26日(水)
20:30PM−21:30PM (日本時間)              12:30AM−13:30AM (中央欧州時間)

店長 祐子さん

 数字が大好きで、住所地球えんの財務大臣。細かい作業満載のあれこれカレンダーも担当!
 オリジナル曲の作成もお手の物!文章を読むのが大好きなご意見番(笑)
 そんな祐子さんが、新ボランティアの皆様から、疑問・質問をお聞きします!
 ご参加の皆様との対話から、あらたな活動の糸口も生まれることを期待しております。

メルマガ登録の有無に関わらず
どなたでも無料でご参加いただけます。
まさこと楽しくラジオ体操
日時:2025年11月30日(日)
10:00AM−10:45AM (日本時間)  
+交流タイム15分 (海外向けイベントで14時に変更していましたが10時に戻します。入室時間注意!)  

***健康オタク看護師と一緒に心と身体とお口を動かそう!***

 一般社団法人『住所地球えん』では、シニアの健康促進を目指して健康オタク看護師でラジオ体操指導士2級のまさこが「まさこと楽しくラジオ体操」を開催しています!まさこのラジオ体操のポイント解説と健康トーク、皆さんからも健康のトピックを1つ持ち寄って、みんなでシェアしましょう!みんなでラジオ体操とお口の体操!(笑)

 「まさこ」奥能登を心のふるさとと決め、通うこと40年以上のヘビー奥能登ファン。2024年の能登半島地震以降は、奥能登の福祉避難所や集会所などを回っています。能登の方は元来とても働き者、それなのに避難生活で活動量が激減、仮設団地では元々のコミュニティも崩れています。高齢化率が50%以上の能登、シニアの心身の健康がとても心配です。今こそ心のふるさと奥能登に、ラジオ体操で恩返しをができるのでは?オンラインラジオ体操で、能登と全国の人をつなげて応援の気持ちを届けたい!それが「まさこ」の壮大な妄想です。

 10月は欧州中心に在外日本人支援で発信している「ゆいグローバルネット」さまのフェス便乗イベントとして、世界に向けて能登町の仮設集会所からハイブリッド開催しました。今後もまさこを呼んでラジオ体操を一緒に楽しんでくれる場を探して活動を続けます。皆さんも引き続き「ラジオ体操のと応援隊」として 一緒に能登を応援してください!

 しか~し、ご存じの方はご存じの失敗から学ぶタイプのハチャメチャまさこ、何が起きるかわかりません。毎回、ハプニングが何かしら…(笑) 皆さま、それもわくわくです!楽しんで~(@^^)/~~~

 一応、真面目な話もするつもりですが、何しろまさこですので…お気楽にお楽しみください。初めての方もどうぞ乱入してご参加くださいね!お待ちしていま~す ‼ (*^_^*)   

メルマガ登録の有無に関わらず
どなたでも無料でご参加いただけます!
初めての方&お久しぶりの方
お試し会
今月はお休みです

次回の開催をお待ちください

『じいじ達の子ども時代』を
オンラインで音読する会
『じいじ達の子ども時代』を音読してくださる子供たちを大募集しています。読み手が決まったら、山さん・可也さんのお時間を調整していただいて、開催します!!
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。